2006年5月の記事

とてもお気に入りの酒器

Usagi Iさまより

とてもお気に入りの
酒器で、大事に使わせてもらっています。 今回、お酒好きの友人の結婚お祝いに使わせていただこうと思い、 また注文させていただきました。 以前から気になっていた、うさぎ箸置きと鋳物なべも注文させていただきましたので 今度は、料理の写真とレシピもお送りしますね!

波佐見旅行

Hiraga01 Hiraga02 Hiraga03 Hiraga04

お客様からいただいた波佐見旅行に行かれた際のメールをご紹介しますね。 

ご紹介頂いた光春窯・太一窯・陶房青、全て訪ねましたよ!太一窯の福田さん(奥様)に連絡を取り、光春さんと青さんの工房を見学させて頂きました。福田さんに「中尾山交流館」や「赤井倉」もご紹介頂き、時間をしばし忘れてショッピングしてしまいました。おかげさまで、想い出に残る器に出会うことができて、よい旅となりました。

青さんの吉村さんには大変丁寧に工房内をご案内頂き、ご自宅でお茶まで頂いてしまいました。来年2月に東京ドームの「テーブルウェア展」に出品されるそうですね。私の住まいはドームから遠くないので、ぜひ見に行きたいと思います。左の写真は陶坊青さんの工房です。

赤井倉の内景。ご存知の通り、文化財になっている古民家を改修した物件なので、とても趣がありました。下の2枚は、赤井倉の入り口入ってすぐのテーブルコーディネート例。お正月を意識したものでした。写真右上の「おたふくさん」が蓋に描いてある器は陶器の二段重です。一段目には「花鳥風月」、二段目には「春夏秋冬」の文字がぐるりと描かれています。ばらばらでも使用可能です。思わず購入しました!

赤井倉さんは、お店での説明では、ネット販売もやっているというお話だったのですが、帰宅後にサイトを見てみたらまだまだ不備で、取扱商品はごくわずかでした。それだったら、迷って買わないで帰ってきた器も買えばよかった!!と少々悔やまれます。ぜひ、本橋さんのところでもっともっと扱いを増やして下さ~い♪

のどか~な風景の中で、黙々と器を作っている波佐見の方々。不景気のあおりで商売は難しい、と青さんはおっしゃっていましたが、都会に住む者からすれば、何だか心洗われる光景でした。こんな言い方は失礼にあたるかもしれませんが・・・。本橋さんに事前情報をお聞きしてから訪問した甲斐がありました。どうも有難うございます。遅ればせながら御礼まで、メールにて失礼致します。

PS:結局、知らない土地での運転が怖くて、電車で行きました。時間がかかった代わりに、素晴らしい海を眺めることができました。その名も「シーサイドライナー」。

光春窯の器
太一窯の器
陶房青の器
波佐見町のサイト

写真のきんぴらは、ごぼうとにんじんの定番

Funagata Nさまより

写真のきんぴらは、ごぼうとにんじんの定番ですが、歯ごたえたっぷりに大きなささがきにするのが私のお気に入りです。どうってことないお惣菜ですが、なんだかお上品に見えます。
この器は本当に盛り付けやすく、重宝しています。ポテトサラダやおひたしにもよく使っています。

我が家の定番のポトフとガーリックライス

Dscf0376 Uさまより

我が家の定番のポトフとガーリックライスを
お気楽多用鉢に盛ってみました。今日のポトフは鶏肉で作りました。残ったかぶの葉は即席漬けにしてガーリックライスに添えてみました。ポトフはいつもスープ用の深皿に入れているので、今回初めてお気楽多用鉢にいれてみましたが、スープも合いますね。これからも和食・洋食にこだわらずに気楽に使ってみようと思います。

一見地味な印象なんですが料理を盛ると高級感があって大好き

MarudaiOさまより

今年の夏、びびっと来たマル大窯さんのお皿です。一緒に送っていただいたカンナ小鉢も、夕飯のときにダイエット飯碗として使わせてもらっています。このマル大窯さんのお皿は、一見地味な印象なんですが料理を盛ると高級感があって大好きなんです。器には流行があるようで、また自分自身の好みも時とともに変わっていくかもしれませんが、それでもこのお皿は、ずっとずっと好きでいられるような気がします。それくらい大好きなお皿です。うちにあるどんなタイプの器ともケンカしないのです。ほんとはね、もう一枚ほしいデス盛りました料理は、豚ヒレの味噌漬けです。甘めのお味噌に一晩つけて冷蔵庫にいれておけばできあがり。

Page top