からだ喜ぶ・・・
火曜から土曜まで次女が合宿でいないので、ついつい外食続き。でもそうなると野菜が食べたい~!となります。昨日は豚冷しゃぶとクレソン、パプリカとセロリはレンジで1分ほどチンしてしんなりしたものをレモン・オリーブオイル・ハーブミックスとマリネしたもの、アスパラとニラを茹でたもの、蕪の味噌汁。脈絡はないメニューですが野菜はたっぷり。同じ満腹度でも野菜が多いと体が軽くなる気がします。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
火曜から土曜まで次女が合宿でいないので、ついつい外食続き。でもそうなると野菜が食べたい~!となります。昨日は豚冷しゃぶとクレソン、パプリカとセロリはレンジで1分ほどチンしてしんなりしたものをレモン・オリーブオイル・ハーブミックスとマリネしたもの、アスパラとニラを茹でたもの、蕪の味噌汁。脈絡はないメニューですが野菜はたっぷり。同じ満腹度でも野菜が多いと体が軽くなる気がします。
昨日は次女が合宿・夫は外食・長女はバイトで夜遅く、ということで私一人ディナー♪仕事から帰宅してまずはさっと夕飯の支度をしてゆっくりお風呂に入ってから晩酌タイム♪昨晩の豚軟骨を蒟蒻・玉ねぎ・じゃが芋と一緒に煮たものがまだかなり残っていたので、それとアボカドとお刺身の色々切れはしお徳用、つくりしておいたひじきの煮ものに厚揚げを加えて炒め直したものと・・・・と考えながら帰宅したらバイト前に長女が豚軟骨を食べつくしておりました。でもちょうどモヤシを赤唐辛子と酢で煮たものがレトルトで売っていたのを(何という名前か確認する前に袋を捨ててしまった!)買っていたので、残っていた煮汁に投入したら美味しかった~♪いきなり酸辣湯になりました。
白の片口鉢に盛ったのは小松菜を湯がいたものとザーサイの浅漬けを和えたものです。普通のザーサイのように唐辛子などで漬け込んでなくて本当に塩であっさり漬けているのでパリパリといくらでも食べられる感じです。小松菜を茹でた後に出汁で和えようかと思ったときに、そうだ、ザーサイがある♪と思いだしました。小松菜は茎の方を使っているので歯触りもよくシャキシャキパリパリという感じでした。このザーサイは近所のスーパーでは初めて見たので、また次回の登場に期待しています。
いつもは焼き魚にしてしまう鯖の一夜干しをハーブソルトをふってチーズを乗せてオーブンで200℃10分。下には茄子とトマトをオリーブオイルでマリネしたものをひいてあります。こういう時に耐熱のお皿は便利です。あとはチーズ。生地は買ってきたもの。ソースは焼肉のタレとケチャップをオリーブオイルでのばしたもの。ピーマン・玉ねぎ・レントンしたじゃが芋、マッシュルーム、かにもどき、生ハムなどなど。よく考えたらどちらもチーズたっぷりのオーブン・トースター料理。どうしてこうしたんだろ~・・・。要するに直火を使いたくなかったんでしょうか。
少々焦げてしまい写真映えがしないので奥に写っていますが、昨日のメインは魚久の粕漬け。鮭・たら・鰆・烏賊です。夫がお土産にもらってきたものを猫のように有難く頂きました♪でもよく考えたら娘たちには魚久の粕漬なんて殆ど食べさせたことがなかったような・・・。「美味しいね~!!」と連発の次女に哀れさまで感じてしまいました。私の母の実家は魚久の本店にごく近くて何となく身近に感じていましたが、いつのまにかどんどん値段も高騰していき、普通に夕食に食べるという感じでなくなった記憶があります。とはいえ、やはり魚の粕漬け。たまには美味しいブランドものをちゃんと食べさせてあげようと思いました。(ごくたまにですが)