女将の食卓blog

サラダにポテトコロッケを盛ってみました

いつも素敵な器を有り難うございます。 先日、送っていただいたクロスプレートを使ってみました。 サラダにポテトコロッケを盛ってみましたが、とても色が映えて素晴らしい食卓となりました。 たっぷりスープカップには、朝取り筍を近所の農家で購入したので、 お味噌汁にしてみました。十草粉引茶碗にも筍ご飯を・・。 筍をスライスして、だし汁・塩少々・しょうゆ・みりんで煮て炊飯器で炊きました!尚 煮ものを盛っている器は、一峰窯さんの小鉢なのですが他店で購入したものです。(すみません(-_-;) ご参考までにレシピを・・・。筍600g程と鳥もも肉2枚を、水2カップ・しょうゆ大6・みりん・酒、各大さじ2.~3で炊いたものです。
これからも、どんどん素敵な器を紹介して下さるのを楽しみにしております。

早速一人お茶を楽しみました

昨日商品確かに戴きました。どれも使いやすく重宝しそうです。楽々急須とってもいい!実は我が家は古い家なので、戴きものなど急須湯飲みセットのようなものはいっぱいあります。でも使い勝手のいいものは生憎ありません。思い切って買って良かったです。早速一人お茶を楽しみました。

ご飯の後、お酒の後にお茶を入れるのが、楽しい毎日

先日急須が届きました☆ ありがとうございました。 形にこだわって色んなお店を探していて、思うようなものが、 全然なかった時に、インターネットでヒットしたのがこのらくらく急須でした。 こだわりのある主人もかなり気に入ってくれました☆ 12月に入って、寒い日々が続いていますが、ご飯の後、お酒の後にお茶を入れるのが、楽しい毎日を送っています。 可愛い箱に入っているので、ギフトにもいいですね♪

大きさも中途半端なのですが、 形もほんのちょっと・・微妙なバランス

そうですね! あのボールは、大きさも中途半端なのですが、 形もほんのちょっと・・微妙なバランス。でも、感覚ってあまのじゃく。 小さめの接地面と斜めの傾斜が凛として感じられ、下にいくほど、窮屈になっているからこそ、早く中の物を食べてって言っているような感じがするのです。もっぱら朝フルーツを入れていますが、 なんだか売れ行きが良いのです。 たくさんありそうで、下にいくとぶどう二個しか残ってなかったりしてね。 あれ、もっとあるかと思っていたのにって。他の実用たっぷりの器より、 このぎりぎりの実用性の美しさが使っていて気持ちよい!そして、中途半端な大きさが 何を盛ってもいつもと少し違う盛り方になって、 いっそう美味しそうに見えるのかもしれません。フツウを外した新鮮さがこのうつわの魅力かな。

蒸温菜鍋でさっそく,「美酒鍋」を楽しんでおります

蒸温菜鍋でさっそく,「美酒鍋」を楽しんでおります。 広島西条の造り酒屋の女将さんに教えていただいたもので,毎年,白菜とねぎが おいしい季節になると楽しんでいます。
白菜とねぎ,したらき,厚揚げ,にんじん,鶏肉,砂ずり,豚ばら肉を,塩, コショウ,日本酒で蒸しあげるさっぱりとしたお鍋です。美酒鍋の作り方は,とても簡単です。 ぜひ,試してみてください。

油を少し引いた鍋に,鶏もも肉,砂ずり,豚ばら肉を入れ, さっと色が変わる程度に炒め,塩とコショウーを入れます。 味付けはこのときだけなので,塩はたっぷりめです。その上に,しらたき,厚揚げ,にんじん,白菜,ねぎ(青い葉ねぎ) を乗せ,日本酒(1合ぐらい)をかけまわし,蓋をして野菜に火が とおり,しんなりするまで蒸します。 野菜は,せん切りをしています。 酒蔵によって,材料は違うのだそうですが,私がご馳走になった 賀茂泉では,上記の材料だったと思います。

が,我が家は,やさいたっぷりが大好きですので,いつも山盛りの野菜を重ねて蒸し揚げるのに苦心していました。 この鍋(この蓋)はとても重宝しています。 ありがとうございました。

Page top