お客様からの写真・声

「ザーサイともやしの和え物」。「昆布としらたきの煮物

Cimg5452
二品、器に盛りつけてみました!
先日、マル大窯さんの「五寸カンナ深鉢」「おちょぼ片口を購入しました。
「ザーサイともやしの和え物」・・・味付けのザーサイ、茹でもやしとカイワレで和えました。とっても簡単です。「昆布としらたきの煮物」・・・・・昆布としらたき、しいたけを少量の油で炒め、醤油とみりんで味付けしました。其々の器、とても使い易く重宝しています!これからも素敵な器をたくさん紹介して下さい。楽しみにしています!
おかずのうつわ屋・本橋

ふと思い立って写真とってみたのでメールします♪

20120707_lunch

もう何年ももとはしさんのうつわは購入させていただいてます。といっても、多くても年に一回とか、そんなぽつぽつ頻度なのですがいろいろ愛用させてもらってて、でも使ってるよメールは送ったことありませんでした。今日、ふと思い立って写真とってみたのでメールします♪

先日購入しました「菅谷太良・粉引き6寸鉢」でお昼にそうめんいただきました。で、写真をとって気がついたのですが、使用したうつわすべて、かつてもとはしさんで購入した物でした!と思ったら、お箸もそうですね・・・w
これのほかにご飯茶碗
もみそ汁椀(マーメイドカップ?)も納豆に使ってる粉引き小鉢も日々愛用しています。これからもぽつぽつたまに…なかんじになりそうですが、さりげなくて粋ないつまでも使えるうつわ、楽しみにしています。 伏見さまより

10年以上経つのではと思います

126218 126256 126257

多分10年くらい経つのでは。マニラにお引っ越しされる前にお分け戴いています
は大事に使っています。カケもナシ、暖かいもの、冷たいものなんでもオッケーです。
ブログでも時々器を使って料理の紹介をしています。
ブログ 
http://message.kunupi.net/ 

木下さまより

蓮根と水菜とシーチキンのごまネーズ和え」

2012jun18

小石原焼きのカンナ小鉢に「蓮根と水菜とシーチキンのごまネーズ和え」を盛ってみました。蓮根は酢水にさらた後、湯がきました。水菜もさっと茹でてます。シーチキン、すりごま、砂糖、マヨネーズ、醤油少々で和えました。

この器、手軽に使えてホント重宝してます。2日に1回は使ってます!! ありがとうございました(^u^)これからも「使える素敵な器」を紹介してください♪

Page top