店主の食卓

次女大喜び・母もカンタンで嬉しいミートローフ

201200090014

次女は大のハンバーグズキ。でもハンバーグって焼くときに結構気を使います。中までしっかり火を通したいと思うと焼きすぎてパサついたり。焼き目をつけてオーブンに入れればいいとは思いつつちょっと面倒に思ったり。

ということで今日はミートローフにしました。これなら初めからオーブンに放り込めばいいからお手軽。焼きあがったら型から出したときに残っている肉汁とワイン・ケチャップ・マスタードなどでソースを作りました。次女大喜び。母もカンタンで嬉しい。ちなみによくゆで卵を中に埋め込んで?焼く方も多いと思いますが、ゆで卵キライの私としてはちょっと・・・と言う感じです。

型はパウンドケーキを作るときと同じもので「貝印」のもの。テフロン加工してあり四隅が微妙に丸くなっているので本当にツルンと出てきてストレスなし。さすがです!

茗荷のピクルス

201200090004

昔から茗荷大好き!です。他にもシソ・セリ・パクチー・クレソンなどクセのあるものが好きです。だからスーパーで茗荷の大袋を発見したので即買い。でもさすがに多いので半分はピクルスにしました。酢・塩・少しの砂糖に加えグローブ・ローレル・黒胡椒を入れて。白ワインにもよくあいます。

冷たい味噌汁

201200080028
いつまでも残暑が厳しく相変わらず冷たい味噌汁を作っています。今朝はトマト・オクラ・小ネギ・とろろ・モリンガの葉で。ごく少量の水で作り一気に氷を投入して冷やし、カップによそってから冷蔵庫へ。暑いときに冷たい味噌汁、邪道かもしれないけど美味しいです。冷たい味噌汁にトマトって結構よくあうんですよ。あとは胡瓜もおすすめです。このカップは「具だくさんカップ」。夏の朝の定番です。

ナスタマゴ

2012000825a

なんだかとっても可愛い!これ、ナスなんですよ。長女が八ヶ岳の合宿でお土産に買ってきたもの。確かにヘタも味もナス。でもどう見てもマスに見えないナスでした。

ラタトューユ風

2012000825b

ズッキーニ・トマト・オクラ・生姜をベトナムで買ってきた塩・胡椒とオリーブオイルだけでことこと煮込みました。野菜の味が濃厚に出ておいしいいです。この塩胡椒、レストランにいくとだいたいライムを添えて出てきます。ライムを塩胡椒に搾ったところに料理をつけて食べるのが色々な料理によく合いました。ベトナムというと「ニュクマム」が有名ですが、卓上には色々な調味料とシソ・ミント・ドクダミ・パクチ-などが並びそれぞれお好みで味を変えるのが普通のようです。

Page top