写真より水色がかってるなーと思いましたが、それが味で真っ白よりいいのかも!
この角皿 かなりの頻度で使わせていただいてます。はじめ見たときは、写真で見るより水色がかってるなーと思いましたが、それが味で真っ白よりいいのかも!
奥に見えてる格子ガラスの長皿 もサーモンカルパッチョを盛るのにぴったり。それ以外にサラダなんかも今の季節涼やかで、見ててうっとりします。また狙っている器があるので、ちょこっとづつですが揃えていきたいと思います。(SH様より)
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
この角皿 かなりの頻度で使わせていただいてます。はじめ見たときは、写真で見るより水色がかってるなーと思いましたが、それが味で真っ白よりいいのかも!
奥に見えてる格子ガラスの長皿 もサーモンカルパッチョを盛るのにぴったり。それ以外にサラダなんかも今の季節涼やかで、見ててうっとりします。また狙っている器があるので、ちょこっとづつですが揃えていきたいと思います。(SH様より)
飯島奈美さんのレシピです。
イカとキャベツを茹で、酢、醤油、みりん、ごま油、おろひしょうが、一味唐辛子、を混ぜたタレに和える。温かい時に食べるのが美味しい一品です。
おかみのコメント通り本当に料理を引き立ててくれる器 ですね!主人と私とそれぞれメインのおかずを盛っても、副菜の和え物や煮物を盛っても、何を盛ってもとにかく様になるので、料理の腕があがった気分になります^ ^
シチューやポトフを食べる為の器が欲しくて購入したのですが、今のところ日々のおかずを盛るのに毎日大活躍です。うちのカレーは大盛りなので、カレーを盛るには小さいなと感じましたが、パスタはちょうどよかったです。
(しまねこ様より)
このトマトパスタはトマト缶・ガーリック・ポークコンソメ・オリーブオイル・塩胡椒だけのシンプルな味。最後に昨晩の残りの枝豆を加えました。トマトソースを作るときは玉ねぎやベーコンなどなど結構あれこれいれてしまうことが多いんですが、こういうサッパリしたソースも美味しいですね。特に夏向きかも。
このお皿もシンプル。「お気楽多用鉢」
蒸し暑くなると食べたくなる素麺。昨日は鶏のささみを塩茹でしてそれをベースに生姜・長ネギたっぷりと水を加えチキンコンソメ・塩などでサツパリ・あっさりしたスープに仕上げました。これをよく冷やしておいてめん鉢には、素麺、茹でたささみをほぐしたもの、香草を加えて最後にナンプラーをたらっと各自の好みでかけていただきました。アジアン風素麺で美味しい!子供達にも大好評でした。香草とナンプラーというのが我が家らしい変わった好みなので普通はいれないと思いますが・・・。 このレシピは何と言ってもスープを早めに作りキンキンに冷やしておくこと!これで味が変わります。
先日、ベトナム駐在中の夫と話していたときに、ベトナムの人は日本人のように麺にコシがあるとかないとか、スープが熱いかということにはあまりこだわりがないと言ってました。やはり味の文化はそれぞれですね。
先日初めて注文させていただきました。
このふりーぼうる はラーメン鉢にしようと思っていたので、はじめ見たとき「ちっさ!」と思いましたが(すみません)こういった丼ものがなんだかお洒落に見えますね。朝はシリアルをいれてみたり…と気に入ってます。
このそぼろ丼は、しょうゆと砂糖とみりんとしょうがのすりおろしで味つけした合い挽き肉と温泉卵で簡単にできます。
またいろんな丼ものに使おうと思います!ありがとうございます。(k.sさま)