和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
うつわ工房
主宰者、熊谷さんは「自分の陶芸への研究心・探索心」を表現するものと「お客様が使っていいと思ってもらえるもの」を両立されている本当にプロの陶芸家。どちらかに偏りがちな作家さんが多いなか、本当にご自分に厳しい方だと思います。とはいえ、貴重な片腕である奥様ともどもほのぼのとした笑顔が印象的でもあります。料理を引き立てるその魅力に惹かれて和食の割烹などでも熊谷さんの器は愛用されています。また最近はイギリス、韓国、台湾など海外でもでも個展を開かれています。


2,200円(税込)
織部の取り皿はお惣菜だけではなくケーキ皿としても
4,950円(税込)
煮物鉢にもサラダ鉢にも麺鉢にもなる中鉢。この形だからです!
2,640円(税込)
小鉢も高さがあると華やかさがまします
2,750円(税込)
湯のみ?スープカップ?カフェオレ?焼酎カップ?なんでもいけま…
4,400円(税込)
リバーシブルな器でこんなに渋い風合いです
2,200円(税込)
2,750円(税込)
シンプルな楕円皿ですが織部のコントラストで一味違います
3,300円(税込)
使い勝手をよく考えているからロングセラーのスープカップです
13,200円(税込)
桜の枝を使った存在感のある急須は欲しくなる逸品
4,950円(税込)
リクエストで復活した中皿は料理映え抜群です
6,600円(税込)
湯冷ましですが鉢として使っても素敵です
2,640円(税込)
シンプルな丸鉢は小丼から鍋取り鉢までいけます
3,300円(税込)
使い勝手も姿も美しい織部のマグカップです
3,300円(税込)~
織部のお皿、ではなく織部のプレート、です
6,600円(税込)
一人サイズの鍋。ぐつぐつ・トロッと仕上がります。シチューから…
3,300円(税込)
「家庭用で使える麺鉢としてサイズと値段にこだわった」丼、盛っ…
3,300円(税込)
端正な織部の長皿は焼き魚をのせるだけではもったいない!
3,850円(税込)
迫力のある長皿は何を盛っても受け止めてくれるから楽です
3,080円(税込)
かいらぎの技法で角皿がお料理屋さんのうつわになります。
2,750円(税込)
小鉢?中鉢?小丼?曖昧なサイズが使いやすいんです
3,300円(税込)
この織部のお皿ならお皿にも
3,300円(税込)
皿とも鉢と呼べるこの形が便利です
2,750円(税込)
可愛いだけではない粉引きの六角形のお皿です
2,860円(税込)
お茶漬けにもぴったり。盛るだけでサマになるご飯茶碗です。
2,640円(税込)
片口鉢でかいらぎ。個性が強いようで中鉢として何にでも合います…
2,420円(税込)
取り皿にもなるけれど浅い鉢にもなります
2,200円(税込)
使いやすい小鉢で鍋の取鉢にしてもデザートを盛っても。
2,640円(税込)
まるでトレーのような粉ひきの変形角皿。これが活躍するんです!
3,300円(税込)
ざっくりとした大き目の湯のみです・酒器としてもどうぞ
2,420円(税込)
「板」を思わせる丸皿は無骨な感じが魅力。ケーキ皿にも。
880円(税込)
粉ひきの小鉢は普段使いに手が伸びます