









和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
縄文土器のような?土鍋です
★★こちらはご注文後に工房に依頼しますのでお時間が1か月ほどかかります。どうぞお楽しみに「貴方ためのお鍋」をお待ちくださいね♪★★
独歩炎・藤井さんの器は当店でも色々扱わせていただいていますが今回の土鍋を見て改めて「作風の広い方だな~」と感じ入りました。飾っておきたくなる土鍋をご紹介します。
何となく骨董を思わせるような風合いがあるのがこの鍋です。それは、ちょっと兜を思わせる姿と色あい、そして蓋と持ち手に細かく施されている線紋様がもたらすようです。何となく「縄文土器」という単語が浮かぶようなただずまいです。持ち手は指が3本しっかりとかかり模様の凹凸もあるのでとても持ちやすいです。
黒は艶のない、カサッとした黒。真っ黒ではなく場所によっては青黒く・濃い茶にも見えますが、このあたりの発色の仕方は1個毎に異なるのでご了承くださいませ。
見た目はちょっと兜を思わせる姿がとにかく印象的。でも持ち手がしっかり上に向かってぐいと突き出しているのでとても持ちやすいです。それは蓋部分も同様。このあたりはご自分でも料理をされる藤井さんならではですね。
*写真はだいたい2~3人用、という感じです。ご希望があれば他のサイズもご案内しますのでお問合せくださいませ。
独歩炎
◆最初に使うときはよく洗ったあと米のとぎ汁などを煮るか、お粥をお作りください。この工程を経ておくと、目がしまり汚れ・匂いが染み込むのを防ぎます。
◆火にかけるときは外側の水気を良くふきとってください。また熱いままの鍋を洗い桶などにつけ込まないでください。急激な温度差があると割れる危険があります。
◆てんぷらなど油の使用は厳禁です。吸水性があるので油が染み込み火災の危険があります。
◆しまうときは冷めてから洗ってください。このとき、鍋の水分に洗剤を入れておくと生地に洗剤がしみこむ可能性があるので避けてください。また熱いままの鍋を洗い桶などにつけ込むと急激な温度差が生じてわれる危険性があります。
◆洗ったあとは空焚きせず、布巾などでふき取り自然乾燥させてからおしまいください。
11,000円(税込)以上お買上げで送料無料